HOME > 各巻一覧 > 第16巻 > 174 第16巻 - 3 肥後湯浦郷坪付山野境等注文写 刊本226号 (1/8)

文書詳細

利用上の注意

それぞれの画像は、学術研究活動など非営利目的で個人的に利用することは自由ですが、転載・再配布などをされる場合は事前に許可を得る必要があります。詳細は取扱要領をお読みください。

第16巻
174

第16巻 - 3 肥後湯浦郷坪付山野境等注文写 刊本226号 (1/8)

第16巻 - 3 肥後湯浦郷坪付山野境等注文写 刊本226号 (1/8)
174 第16巻 - 3 肥後湯浦郷坪付山野境等注文写 刊本226号 (1/8)
174

応永十六年(1409)八月 日
肥後湯浦郷坪付山野境等注文写 刊本226号 (1/8)

阿蘇谷西郷を管轄した阿蘇社権大宮司の宇治能里が書写した帳簿の集成。前半には、西郷に属する湯浦郷(現、阿蘇市南宮原・湯浦・西湯浦・西小園)の「田地坪付・山野境注文」(応永十六年八月日付)があり、郷内の村ごとに公田数、田地の所在・面積・斗代・播種量・負担種別と山野境を記す。その後に、同年九月日付の狩尾村(現、阿蘇市狩尾)の「一宮免田検見帳」が続く。後半の大部分は湯浦郷の「土貢<どこう>注文」がしめ、これに狩尾村の「土貢注文」、下竹原の「田地坪付」と「土貢注文」、小里の「中司土貢注文」が付加され(狩尾、下竹原、小里いずれも西郷のうち)、末尾に応永十六年九月日の日付と能里の署名が記されている。同年九月廿六日の「阿蘇社領権大宮司方催促方田数坪付注文」(刊本225号)によると、当時西郷では百姓経営の破綻と田地の荒廃が進行しており、この現実をふまえて郷村の「あるべき姿」を確認するために、以上の帳簿が集成されたと考えられる。(春田)

各巻一覧(第一巻~第三十四巻)

  • 阿蘇家文書
  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第20巻
  • 第21巻
  • 第22巻
  • 第23巻
  • 第24巻
  • 第25巻
  • 第26巻
  • 第27巻
  • 第28巻
  • 第29巻
  • 第30巻
  • 第31巻
  • 第32巻
  • 第33巻
  • 第34巻