HOME > 各巻一覧 > 第5巻 > 50 第5巻 - 1 上島惟頼着到状 刊本74号

文書詳細

利用上の注意

それぞれの画像は、学術研究活動など非営利目的で個人的に利用することは自由ですが、転載・再配布などをされる場合は事前に許可を得る必要があります。詳細は取扱要領をお読みください。

第5巻
50

第5巻 - 1 上島惟頼着到状<ちゃくとうじょう> 刊本74号

第5巻 - 1 上島惟頼着到状 刊本74号
50 第5巻 - 1 上島惟頼着到状 刊本74号
50

元弘三年(1333)七月十日
上島惟頼着到状<ちゃくとうじょう> 刊本74号

肥後国御家人上島惟頼が味方に馳せ参じたことを、足利高氏の奉行所に提出した軍忠状<ぐんちゅうじょう>。着到(帳)に名前を記録してもらい、「承了(花押)」とあるように、高氏の証判を得て返付され、これを恩賞や安堵請求の証拠にした。高氏は六月には六波羅探題跡地に奉行所を設け、各地の武士からの着到を受け付けていた。惟頼宛ての軍勢催促状は残っていないが、求めに応じての馳参であったと考えられる。上島氏は阿蘇氏一族で、惟頼の祖・津屋惟盛は健軍社大宮司を勤め、祖父の惟秀の代から益城郡上島郷地頭職を領有して上島氏を名乗りとした(刊本36号・38号・67号・69号参照)。本文書では、惟頼が、阿蘇氏が公式の場で用いる宇治姓を称していることが注意される。庶家として独立する動きをみせつつも、ここでは阿蘇大宮司の一族であることを強調することが得策との判断が働いていると推定される。裏花押の使用は着到が間違いないことを強調したものである。(柳田)

各巻一覧(第一巻~第三十四巻)

  • 阿蘇家文書
  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第20巻
  • 第21巻
  • 第22巻
  • 第23巻
  • 第24巻
  • 第25巻
  • 第26巻
  • 第27巻
  • 第28巻
  • 第29巻
  • 第30巻
  • 第31巻
  • 第32巻
  • 第33巻
  • 第34巻